2023.09.0920:16
ぎゃうの読書感想文(2116日目)
昨日はこれを読んだ
グリモにもらったの
「直子の気持ちになってみて」
という言葉とともに
なんとも感慨深くおもしろかった!
まずこの物語のあらすじは
こう書いてあります
↓
幼い頃に父が愛人を家に連れてきて以来、普通の家庭を知らぬままに育った女性。亡き父が遺してくれた家に暮らす彼女は、職場で知り合った男性との結婚を控え、これからは普通の人生を送っていけるものと信じていた。そんなある日、幼い頃に半年間だけ一緒に暮らした父の愛人の息子が現れる。
この父の愛人というのが
「直子」という人なのです
この直子という人は
困っていると男の人が助けてくれ
拾われるまま家についていって暮らし
つまらなくなると家出して
また別の所へ行く
という暮らしを
息子を連れながらしてきたの
それによって
いろんな人が波紋を受けている
少なくとも主人公の女の人は
直子と会ったことから
人生が変わったと思っている
だから
直子はどうして直子なのか
直子はどうして直子になったのか
を
知りたがる
そして
これをくれたグリモも
直子の気持ちになってみて
と
あーしに言った
キーワードは「直子」なのです
でもね
正直にいうと
あーしには直子の気持ちが
わからなかった
もっと正直にいうと
全く、わからないの
あーしは
自分がどうしたいか
なにが好きでなにが嫌いか
これからどうなりたいのか
そういうことばっかり
考えて生きてきたから
直子の気持ちが
全く、わからないの
想像することはできる
でも、わからない
そして
それが幸せなことなのか
不幸せなことなのかも
わからない
ぜひ、読んでみてほしい
男と女で感想が違うんじゃないかな
読んだらぎゃうと
朝まで生討論しよう
ふふふ
ちなみに
最近この作家さんの本を
何冊も読んだんだけど
作家さんというのは
やっぱり
言いたいことはひとつなんだな
と
思う
手を変え品を変え
たくさんのおもしろい話を
届けてくれるけど
核にある
「伝えたいこと」
みたいなものは
ひとつなんだなぁと
あらためて思った
あーしは気に入った作家さんの本を
とりあえず全部読む派なので
それをやると
大概、その人が何を「伝えたい」のかが
みえてくる
それはほぼ、どの作品にも入ってる
きっと
あーしが作る曲も全部
そうなんだろうな
「伝えたいこと」は
ほんとはひとつなんだろうな
とても感慨深かったです
いい本をくれてありがとう、恵美子
今年は読書の秋にしようかにゃ
あ!そういえば
昨日できたって書いた新曲に
「晴れ渡る空に光る雷になりたい」て
歌詞があって
それが小説の場面とリンクしてたので
びっくりした
運命だか偶然だかわからないけど
なにかがつながったよ
この曲は世に出したい
お楽しみに
さあ、明日はライブだ!
今月はあと2本
◆9/10(日)下北沢251「コルドラフェス」
◆9/27(水)豪徳寺leafroom(アコバニ)
遊びにきてネ
そんで終わったら
乾杯して語りましょうよ
秋の夜長に
予約はどちらも
ホムペか公式LINEでOK!
よろしくらぶ
今日のごはん🥢
ごましおごはん
野菜と鶏肉の煮もの
エリンギと小松菜のバター炒め
お弁当(自作)
ほうじ茶(贈グリモ)
ガルボ
トマトプリッツ
茄子と豚肉の中華炒め(夫作)
ごはん
アボカド入りポテトサラダ(夫作)
インスタントみそ汁(まだ半分くらいある、やはりおいしくない、おいしくなくもないけどおいしくもない)
アセロラジュース
チョコレートボーイ
2023.09.09
紙の月とか、8月の蝉とか映画もあるから見てみて
空中庭園は書く前に一緒に焼酎飲んでて、角田は何が幸せなのかわからないって言ってたけど、そういう事か!読書の秋だね